閲覧者の環境によって、レイアウトは変わる2018/3/12
紙媒体とホームページの違い
紙媒体は決められたサイズの紙に印刷されたものなので、見る人の環境を選ばず同じレイアウトで情報を伝えることが出来ます。
ホームページは様々な利用者の環境でレイアウトが変わってきます。パソコン・スマートフォン・タブレット・ゲーム機などありますが、最も利用者が多いパソコンとスマートフォンではOS・フォント・画面サイズ(解像度)・ブラウザソフトなどの環境の違いがあるため、レイアウトも変わってきます。
文章の見えかた
1.フォントの違い
OSによって標準フォントが違います。同じ文章・サイズで比べてみると、文字の幅や文字と文字の間隔に違いがあります。
2.改行位置の違い
フォントの違いやブラウザソフトによって、一行に入る文字数の差が出てきます。
見た目が悪いので改行すると、自分自身の環境では綺麗に見えていても、環境によっては逆に読みにくくなってしまう場合もあります。
文字と文字の間をスペースで調整する意味の違い
スペースで文字の間隔を揃えて見た目を綺麗にすると、文字の間にスペースがあるためインターネット上での言葉の意味が変わってしまい、検索エンジンでは別々の文字で認識されて検索されなくなります。

インターネット利用者の環境も様々です。
検索されるためには、ホームページに正しく情報を掲載することが重要となってきます。
見た目のこだわりだけで、不要な要素を入れないようにしていきましょう。